- 放課後等デイサービス ほーぷ
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- ほーぷについて
- よくある質問
- 教室のようす
- 職場環境等要件(ほーぷ・ほーぷ小名浜・ほーぷ寺廻)
- 資料請求
- 発達障害について
- 発達障害の原因とメカニズム、治療12 注意欠陥/多動性障害ADHD(治療編)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療11 注意欠陥/多動性障害ADHD(遺伝子編)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療10 注意欠陥/多動性障害ADHD(脳基質編)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療9 注意欠陥/多動性障害ADHD(要因編)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療8 自閉症スペクトラム障害・ASD (治療編)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療7 自閉症スペクトラム障害・ASD(タンパク質・遺伝子編4)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療6 自閉症スペクトラム障害・ASD(タンパク質・遺伝子編3)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療5 自閉症スペクトラム障害・ASD(タンパク質・遺伝子編2)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療4 自閉症スペクトラム障害・ASD(タンパク質・遺伝子編1)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療3 自閉症スペクトラム障害・ASD(原因・メカニズム編3)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療2 自閉症スペクトラム障害・ASD(原因・メカニズム編2)
- 発達障害の原因とメカニズム、治療1 自閉症スペクトラム障害・ASD(原因・メカニズム編1)
- 自閉症スペクトラムにみられる「3つ組の障害」について
- ローナ・ウィングについて
- 大人の発達障害について 星野先生の報告より2
- 大人の発達障害について 星野先生の報告より1
- 依存症とアダルトチルドレン、ADHDの関係について 星野先生のインタビューより
- 星野仁彦先生について
- 本田秀夫先生による自閉症スペクトラム症の育ち方
- 本田秀夫先生について
- レオ・カナーについて
- ハンス・アスペルガーについて
- 自閉症スペクトラムの種類
- 発達障害と食5 発達障害とビタミン・ミネラル、糖質制限
- 発達障害と食4 食事療法
- 発達障害と食3 会食と食事のマナー
- 発達障害と食2 食欲と食行動
- 発達障害と食1 偏食について
- 算数・数学の学習障害3 算数障害の特徴と支援(2)
- 算数・数学の学習障害2 算数障害の特徴と支援(1)
- 算数・数学の学習障害1 算数障害とは
- 発達障害と漢方薬
- ADHDの治療薬について
- 発達障害児の育て方と叱り方について
- 学校コンサルテーションの実践例
- 発達障害児の支援における「学校コンサルテーション」について
- 発達障害児を支援する特別支援教育コーディネーターって?
- 発達障害とオキシトシン
- オキシトシンとは
- 発達障害者にみられる過集中とは
- 発達障害と感覚過敏について
- 発達障害を持っている人のための障害者手帳とは
- 発達性協調運動障害2 その治療と支援について
- 発達性協調運動障害1 その診断や評価などについて
- 小児期崩壊性障害について
- 発達障害におけるグレーゾーンについて
- 吃音の症状と分類、原因について
- トゥレット症候群とチック、吃音とは
- 知的障害(精神遅滞)の定義と診断、治療について
- AD/HD(注意欠陥/多動性障害)の診断と治療について
- 学習障害とその種類、診断や特徴について
- アスペルガー症候群の定義とその特徴について
- 自閉症とその原因や症状、治療について
- おもな発達障害の治療と支援について
- 発達障害それぞれのサイン・症状について
- 発達障害の定義とその種類や症状について
- 発達障害とは?
- 療育
- ハズバンダリートレーニング・クリッカートレーニング
- DIRについて(後編)
- DIRについて(前編)
- JASPER(ジャスパー)3 JASPERのアセスメントSPACEとは
- JASPER(ジャスパー)2 JASPERプログラムについて
- JASPER(ジャスパー)1 JASPERとは
- ESDM アーリー・スタート・デンバー・モデル3 ESDMのポイント
- ESDM アーリー・スタート・デンバー・モデル2 ESDMの言語領域チェックリスト
- ESDM アーリー・スタート・デンバー・モデル1 ESDMとは
- ジョセフ・ウォルピの行動療法:系統的脱感作法・エクスポージャー法・逆制止法
- 2つのミリューセラピー2 植物介在療法としてのミリューセラピー
- 2つのミリューセラピー1 本来のミリューセラピー
- インシデンタル・ティーチング(Incidental Teching)について
- 自然環境教育NET(Natural Environment Teaching:ナチュラル・エンバイロメント・ティーチング)について
- フリー・オペラント技法について
- 基軸行動訓練(Pivotal Response Treatment:PRT)について
- ロヴァス・プログラム(ロバース法)とは
- 不連続試行訓練(DTT)とは
- 集団随伴性3 集団随伴を用いた指導例
- 集団随伴性2 集団随伴性の留意点
- 集団随伴性について1 集団随伴性とは
- 習慣行動と習慣逆転法について
- タイムアウトについて
- トークン・エコノミー法とは
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)8 価値の選択と明確化、コミットされた行為
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)7 今この瞬間との接触
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)6 受容と文脈としての自己
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)5 脱フュージョン・エクササイズ例
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)4 ACTの技法と治療過程
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)3 基礎理論とACTにおける精神病理
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)2 マインドフルネスとACTの基礎理論
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)1 アクセプタンス&コミットメントセラピーとは
- 感覚統合療法について2 感覚統合療法の実際
- 感覚統合療法について1 感覚の発達と感覚統合
- インリアルアプローチについて5 日本での普及 竹田契一先生と里見恵子先生
- インリアルアプローチについて4 事例研究
- インリアルアプローチについて3 SOULと言葉かけ
- インリアルアプローチについて2 特徴と理論
- インリアルアプローチについて1 目的と基本
- ソーシャル・ストーリーズTM について3 例文と指導例
- ソーシャル・ストーリーズTM について2 作製法について
- ソーシャル・ストーリーズTM について1
- TEACCH(ティーチ)とは 4 ワークシステムとルーチン化
- TEACCH(ティーチ)とは 3 コミュニケーション
- TEACCH(ティーチ)とは 2 構造化とスケジュール
- TEACCH(ティーチ)とは 1 自閉症の療育手法
- SST(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)について3
- SST(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)について2
- SST(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)について1
- 音楽療法について⑦ アメリカの音楽療法
- 音楽療法について⑥ 加賀谷式音楽療法とミュージック・ケア
- 音楽療法について⑤ ノードフ=ロビンズの音楽療法
- 音楽療法について④ 音楽療法とは
- 音楽療法について③ 続・音楽療法に影響を与えた人たち 日野原重明博士について
- 音楽療法について② 日本の音楽療法に影響を与えた人たち
- 音楽療法について① 日本音楽療法の歴史
- 高木憲次先生から療育の原点をたどる。
- 検査
- 応用行動分析(ABA)
- ハズバンダリートレーニング・クリッカートレーニング
- DIRについて(後編)
- DIRについて(前編)
- JASPER(ジャスパー)3 JASPERのアセスメントSPACEとは
- JASPER(ジャスパー)2 JASPERプログラムについて
- JASPER(ジャスパー)1 JASPERとは
- ESDM アーリー・スタート・デンバー・モデル3 ESDMのポイント
- ESDM アーリー・スタート・デンバー・モデル2 ESDMの言語領域チェックリスト
- ESDM アーリー・スタート・デンバー・モデル1 ESDMとは
- ジョセフ・ウォルピの行動療法:系統的脱感作法・エクスポージャー法・逆制止法
- 2つのミリューセラピー2 植物介在療法としてのミリューセラピー
- 2つのミリューセラピー1 本来のミリューセラピー
- インシデンタル・ティーチング(Incidental Teching)について
- 自然環境教育NET(Natural Environment Teaching:ナチュラル・エンバイロメント・ティーチング)について
- フリー・オペラント技法について
- 基軸行動訓練(Pivotal Response Treatment:PRT)について
- オレ・イヴァ・ロヴァス5 その後
- オレ・イヴァ・ロヴァス4 性的障害の行動療法研究から自閉症児の治療研究の完成まで
- オレ・イヴァ・ロヴァス3 UCLA赴任から自閉症児の行動療法研究
- オレ・イヴァ・ロヴァス2 高校卒業後から自閉症児治療の始めまで
- オレ・イヴァ・ロヴァス1 誕生から空軍勤務まで
- 行動分析の資格について
- ロヴァス・プログラム(ロバース法)とは
- 不連続試行訓練(DTT)とは
- 集団随伴性3 集団随伴を用いた指導例
- 集団随伴性2 集団随伴性の留意点
- 集団随伴性について1 集団随伴性とは
- ネイサン・アズリン3 その後
- ネイサン・アズリン2 習慣管理の発表まで
- ネイサン・アズリン1 トークンエコノミーの発表まで
- 習慣行動と習慣逆転法について
- 随伴性の種類と分類について
- 非随伴性強化(NCR)とは
- 行動契約とは
- タイムアウトについて
- トークン・エコノミー法とは
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)8 価値の選択と明確化、コミットされた行為
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)7 今この瞬間との接触
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)6 受容と文脈としての自己
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)5 脱フュージョン・エクササイズ例
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)4 ACTの技法と治療過程
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)3 基礎理論とACTにおける精神病理
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)2 マインドフルネスとACTの基礎理論
- アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)1 アクセプタンス&コミットメントセラピーとは
- 関係フレーム理論2 刺激等価性クラスについて
- 関係フレーム理論1 関係フレーム理論とは
- ルール支配行動4 オーグメンティングと自己ルール
- ルール支配行動3 プライアンスとトラッキング
- ルール支配行動2 守りやすいルールと守りにくいルール
- ルール支配行動1 ルール支配行動とは
- 時間遅延法について
- 言語行動の指導、マンド訓練、タクト訓練など
- スキナー・言語行動について
- 目的指向的システムデザインと反応遮断化理論、行動修正理論について
- 行動連鎖、チェイニングについて
- 最適化理論とマッチングの法則、選択行動
- 「心の理論」について
- デイヴィッド・プレマックについて
- プレマックの原理について
- 無誤弁別学習と無誤学習(エラーレス・ラーニング)
- シェイピング技法について
- アルバート・バンデューラ2 その後
- A・バンデューラについて1 アメリカ心理学会会長まで
- モデリング・観察学習と模倣学習、ランダムローテーションについて
- ヴォルフガント・ケーラー2 その後
- ヴォルフガント・ケーラー1 チンパンジーの洞察実験まで
- 馴化と脱馴化
- 移調と頂点移動、代表例教授法について
- 般化と般化勾配について
- 行動対比と弁別の形成について
- 弁別刺激と弁別訓練
- 阻止による強化と弱化
- 分化強化スケジュールについて
- 強化スケジュール(3) 累積反応数とその他の強化スケジュール、強化履歴
- 強化スケジュール(2) 部分強化の基本スケジュール(続き)
- 強化スケジュール(1) 連続強化と部分強化
- 確立操作とは
- スクリプトとスクリプトフェイディング手続きについて
- プロンプトとプロンプトフェイディング、過剰修正法について
- 迷信行動とは
- 行動の罠と不適応行動への対応
- 罰の問題
- 逃避と回避、復帰、介入手段と行動の直後とは
- 嫌子出現と消去による弱化と強化について
- 消去と消去手続きについて
- 好子の出現や消失による強化と弱化
- 様々な強化子(好子)について
- 好子と嫌子 生得性と習得性
- 随伴性ダイアグラムと随伴性のパターン
- 強化の種類と強化の原理・弱化の原理
- 行動観察の記録と課題分析
- 多層ベースラインデザインと多層プローブデザイン
- 単一事例実験デザインの種類
- 単一事例実験デザインについて
- 行動の記録2 時間サンプリング法 信頼性・妥当性
- 行動の記録1 事象記録法とインターバル記録法
- 行動とは 死人テストと具体性テスト
- 行動の観察
- レスポンデント条件づけ その種類と法則
- 強化と弱化 4つの学習パターン
- オペラント条件づけとは
- 随伴性形成運動について
- 行動分析の基本 ABC分析
- B.F.スキナー 2 その後
- B.F.スキナー 1 ハーバード大学着任まで
- エドワード・C・トールマン(Edward Chcase Tolman,1886~1959)
- クラーク・L・ハル(Clark Leonard Hull,1884~1953)
- エドワード・L・ソーンダイク(Edward.Lee.Thorndike,1874~1949)
- ジョン・ワトソン(John.Broadus.Watson,1878~1958)
- イワン・パブロフ⑥ パブロフの言葉
- イワン・パブロフ⑤ 晩年
- イワン・パブロフ④ ロシア革命
- イワン・パブロフ③ ノーベル賞受賞
- イワン・パブロフ② 生理学の研究
- イワン・パブロフ① 学生時代まで
- 行動分析の成り立ち2 新行動主義と徹底的行動主義
- 行動分析の成り立ち1 行動主義心理学
- 応用行動分析(ABA) 参考サイト
- 応用行動分析について