発達障害児を支援する特別支援教育コーディネーターって?

特別支援教育コーディネーターとは

平成18年度に学校教育法が一部改正となって、平成19年から特別支援教育が始まり、それに伴って特別支援教育コーディネーターが幼稚園、小中学校、高等学校や特別支援学校に配置されました。

特別支援教育コーディネーターの役割

特別支援教育コーディネーターの役割を校(園)内と校(園)外に分けると次のようなものがあります。

校(園)内

1 校(園)内の関係者の連絡調整(コーディネート)

2 保護者に対する相談窓口

3 担任への支援

4 校内委員会での推進役など

校(園)外

5 地域の関係機関との連絡調整

6 巡回相談員や専門家チームとの連携

7 特別支援学校との連絡調整

8 進学先校への引継ぎなど

また、特別支援学校の特別支援教育コーディネーターの場合、さらに役割として以下の2つがあります。

9 学校(園)への支援

10 地域内の特別支援教育の核としての関係機関との連絡調整、各種研修会の開催など

役割の具体的な内容とは

1 校(園)内の関係者との連絡調整や保護者との関係づくりを行います。また管理職から特別支援教育の推進と学校の経営方針を聞くとともに、特別支援コーディネーターにどのような役割を求めているかを確認すること、管理職の協力と理解を得ることが必要となります。保護者からの学校への要望を伝えて相談します。

2 保護者に対する学校の相談窓口となり、保護者を支援します。そのために保護者面接、学校(園)生活の記録などから情報を収集・整理します。また、保護者への理解・啓発活動としてPTA総会や懇談会などで説明をしたり、特別支援教育便りの発行などをします。

3 学級担任に対して相談に応じたり、子どもへの支援の仕方や指導方法を助言したりするなどの支援を行います。中学や高校の場合は教科担任制であるため、生徒の全体像が学級担任では捉えにくいこともあります。特別支援教育コーディネーターが窓口となって、教科担任からの情報を収集し、支援の方法を考えていく役割をとることもあります。ケース会議の進行役をつとめることもあります。ケース会議とは、複数の教員で課題を明確にし、子どもへの支援を考える会議です。ケース会議によって、多様な見方・考えから支援策を生みだし、子どもの理解と支援策を共有することが出来ます。また、一人で頑張らず、チームで対応するという雰囲気をつくり出すことができます。

4 校内委員会の適切で円滑な運営がなされるように推進役を担います。校内研修においては企画・運営をします。例えば外部講師を招待するなど一人で行うには大変な場合、管理職や校内委員会の他、協力を依頼することも必要になります。

5 医療・福祉などの関係機関について情報収集とその整理をして、関係機関への相談をする際の連絡調整を行います。

6 校内での適切な教育的支援につながるように教育委員会に設置されている専門家チームとの連携を図ります。専門家チームは、発達障害か否かの判断や子供への望ましい教育的対応についての専門的意見等の提示を行うことがその役割です。

7 地域の特別支援学校の特別支援教育コーディネーターに支援を依頼する場合、打ち合わせやその資料の準備などをして連携します。

8 引継ぎ資料のとして個別の教育支援計画や個別の指導計画の確認や整理をします。進学や転学に際しては、適切な指導が一貫して行われるよう、保護者の了解のもと、校(園)間で計画が引き継がれていくことが大切です。

9・10 ネットワークの構築、専門機関との交渉や人間関係の構築、協力関係を推進するための情報収集と情報共有を行います。

求められる資質、技能とは

1 協力関係を推進するための情報収集力や交渉力、人間関係の調整力、ネットワークの

構築力

2 障害ある生徒の発達や障がい全般に関する一般的な知識。特に自閉症スペクトラムや

ADHDなど軽度発達障害の知識。カウンセリング技能とカウンセリングマインド。

カウンセリングマインドの基本として3つを次に上げます。

①傾聴   :相談者の語るところを「じっくり聞く」こと

②共感的理解:相談者の不安や苦しみをあたかも自分が感じているかのように

「共に感じる」こと

③受容的態度:「相談者の価値観や人生観を尊重して」これまでの頑張りを肯定的に

認めること。

3 障害のある児童生徒の教育に関する法令、教育課程、指導方法の知識

4 個別指導計画や個別教育支援計画の作成、実施、評価の技能

参考

高知県教育センター・特別支援教育のページ

文部科学省・特別支援教育コーディネーター養成研修について

国立特別支援教育総合研究所・教育相談情報提供システム・教育相談の基礎・コンサルテーション・小中学校の特別支援教育コーディネーターの役割

大阪市教育センター・特別支援教育コーディネーターガイドブック(2009)

大阪市教育センター・特別支援教育コーディネーターガイドブックⅡ(2011)

福島県特別支援教育センター・センターだより(2015)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする