発達障害と食事療法
ADHDの子どもの症状が治療や投薬によっても改善されない場合、ヘルシーな食事をとるだけでも効果があるかもしれないという論文が2008年、アメリカ小児科専門誌「ペディアトリクス」に発表されました。
また糖分と脂肪分の多い食事をとると症状が悪化するという研究もあります。
鉄分のサプリメントや食事から添加物や着色料を抜く食事療法は評価の結果、科学的根拠はほとんどないそうです。
同様に、小麦、卵、チョコレート、チーズ、ナッツなど、アレルギーの原因となり得る食物を抜いた食事に関しても、効果は限定的で効果の程度もプラシーボ効果並みだったといいます。
2009年にフランス食品衛生安全庁(AFSSA)では、「広汎性発達障害(PDDまたは自閉症および類似症候群)児童用グルテン及びカゼイン抜き食事療法の有効性及び無毒性に関する報告書」を4月1日付で公表しました。
報告書は200を超える論文を精査した結果として以下の5点をあげています。
1 現在の科学データではグルテン及びカゼインを除去した食事療法を実施し、症状の改善に有利な影響を及ぼすと結論することはできない。
2 この食事療法が短期、中期又は長期的に有害影響がないと断言することは不可能である。
3 このタイプの食事療法を有効とする間接的論拠はその有効性が確認された事実にUよって裏付けされたものではない。
4 従って、このタイプの食事療法を治療手段としてその利用を促す適正な理由がない。
5 医療者は患者児童の家族とこの件についてオープンに話し合うため自閉症に使用する代替医療の本質をよく知らなければならない。代替医療の治験を持つことは情報が必要な患者家族の要望に一部応えることができ、代替医療を行うことになった場合でも医師の診察を受けず代替医療に走ることを避けることができるであろうと結論づけた。
ヘルシーな食事とは
日本人にとって和食はヘルシーな食事と言えるでしょう。バランスの取れた食生活のヒントとなるキーワードは「まごはやさしい」です。
この言葉は健康な食生活に役立つ7品目の頭文字をつなげたものです。
ま … まめ 納豆、豆腐、黒豆、グリーンピース、油揚げなど
ご … ごま ゴマ、くるみ、栗、ぎんなん、松の実
は(わ) … わかめ(海藻類) わかめ、ひじき、のり、昆布、もずくなど
や … やさい 緑黄色野菜、短黄色野菜、根菜類など
さ … さかな(魚介類) いわし、さば、まぐろ、たこ、えび、あさり、しじみなど
し … しいたけ(キノコ類) しいたけ、えのき、なめこ、まいたけなど
い … いも さつまいも、じゃがいも、こんにゃくなど
参考
AFP通信2012
内閣府食品安全委員会 食品安全総合情報システム2009年
Cochrane
女性セブン2018年
発達障害ちゃんと赤ちゃん
macaroni