分化とは
分化(differentiation / discrimination)
類似した刺激の中から、ある特定の刺激のみに反応するようになることです。
分化強化スケジュール
(Differential Reinforcement Schedule:DRF)
問題行動を減らす際に取られる手続きの一つで、複数の反応クラスが出現した際に、片方の反応は強化し、もう片方の反応を弱化することを指します。反応クラスとは何らかの共通する特性を持った反応の集合のことです。この反応クラスのうち正しい(望ましい)反応だけを強化し、それ以外は消去すること(強化しない)で、その行動はより精度を増します。つまり増やしたい行動のみを強化し、減らしたい問題行動は強化しないという手続きのことです。
強化は好子出現による強化と嫌子消失による強化があります。
好子出現による分化強化
例 会議の時に、部下が意見を言うのは褒めるが、それ以外の無駄話は無視する。
嫌子消失による分化強化
例 F君は肩が凝り自分で指圧をしている。しかし中々凝っている部分を見つからず少しずつ
場所を変えて指圧していった。そのうち押すと効く部分を見つけたので、今度はその部分
だけを指圧し続けた。
分化強化の種類
他行動分化強化
(Differencial Reinforcement of Other behavior:DRO)
決められた時間の中で減らしたい行動が見られなかった場合に強化がなされる手続きのことです。
問題行動が一定期間みられなかったら注意を向け話しかけてあげたり、問題行動が缶コーヒーを飲みたいために起こっていたら、一定時間問題行動が見られなかったらコーヒーを少し飲ませてあげると効果的です。
特別褒めてあげるような行動でなくても、問題行動を示していなかったら、積極的に声をかけて構ってやり、注意を向けてあげるようにすることで、問題行動を示したら注意を向けず要求を通さないという対応をすれば問題行動は定着しないでしょう。
例 1日立ち歩きがなかった際に、翌日の給食でおかわりができるようにします。
例 授業中に私語の多い児童の場合、最初は5分と時間を決めて5分間その児童が静かにしてい
たら肩に手をかけてあげたり、「頑張ってるね」と声をかけてあげるなどで注意を向けて
あげます。その後10分、15分と延ばしていきます。
問題行動の改善に利用される分化強化
代替行動分化強化
(Differencial Reinforcement of Alternative behaviot:DRA)
望ましくない行動(問題行動)の代わりになるような望ましい行動もしくは受容可能な行動を強化します。強化子を与える行動は望ましくない行動と両立しないとは言い切れません。また望ましい行動がない場合には実施できません。
例 花子さんの注目を得たくて「やーい、ブース。」と悪口を言う太郎君の行動を変容させる
場合、花子さんは「やーい、ブース。」と言われた時には無視します(注目を与えません)
代わりに、「今日はいい天気だね。」などと声をかけられた場合のみ反応するよう(注目を与えるよう)にします。
すると、次第に悪口が減り(消去され)、後者のような声のかけ方が増えていく(強化されて
いく)、といったような手続きのことです。
非両立行動分化強化・対立行動分化強化
(Differencial Reinforcement of Incompatible behavior:DRI)
望ましくない行動と同時に実行することができない(両立しない)ような望ましいもしくは需要可能な行動を強化します。
例 いつも周囲に不満ばかり言う子どもに対して、周囲の人の良いところを言うように提案
し、強化する。(不満を言う事と、褒めることは両立できない)
例 常同的にヒラヒラと手を動かす行動をする子どもに、手に持って遊ぶおもちゃを用意し
て、おもちゃで遊ぶことで強化する。
その他の分化強化スケジュール
優れた行動の分化強化
(Differential Reinforcement of Excellent behavior:DRE)
行動にある質の良し悪しのうち、質の良い行動のみを強化します。
例 ドッグトレーニングでお座りの場合、後ろ足を崩さず人と正対してすぐ近くの正面で素早
く座ったときに頭をなでてエサを与える。
高反応率分化強化
(Differential Reinforcement of High rate:DRH)
ある時間中に決めた行動数を超えた場合に強化する方法です。この方法で強化された行動は高い反応率を示します。
例 1時間以内に営業電話を10回かけたら強化します。
低反応率分化強化
(Differential Reinforcement of Low rate:DRL)
ある時間が経過するまでターゲット行動が1回も現れず、決めた時間が経過後の最初の行動を強化する方法です。
例 5分間無駄話をしなかった場合に、5分後の最初の発話に応答します。
分化弱化
特定の行動のみを弱化することを分化弱化といいます。
好子消失による分化弱化
例 校庭の石拾いをG君は熱心にやってくれる。しかしたくさん石を拾おうとして校庭に埋
まっている石まで土を掘り起こして取ってしまうので、校庭が穴だらけになってしまっ
た。そこで先生はG君が校庭の表面にある石を拾ったときだけ褒めるようにした。
嫌子消失による分化弱化
例 Hちゃんはスナック菓子を食べると中に入っている防腐剤まで口にしてしまい母は困って
いる。そこで母は防腐剤を口に入れたらHちゃん「こら!それは食べ物じゃないよ!」と怒
るようにした。